みまの日常でございます。グチでございます。
日誌でございます。
【ひまなら読んでネ】
1999年製の「SOTEC e-one500A」
(友情出演:ぷ~ちゃん)

私が一番初めに買ったパソコン。
当時i-Macのマネっこしてアップル社に改善をもとめられた
あの一体型パソコンでございます。
まだそんなパソコンが我が家に存在していたのれすよ~ん。
もう死んでますけどね。
明日電化製品無料回収車が回ってくるので思い切って出すことに。
そないなわけで、ずっと放置していたハードディスクの取り出しを
朝から行ったわけですよ。
1999年製の「SOTEC e-one500A」
(友情出演:ぷ~ちゃん)
私が一番初めに買ったパソコン。
当時i-Macのマネっこしてアップル社に改善をもとめられた
あの一体型パソコンでございます。
まだそんなパソコンが我が家に存在していたのれすよ~ん。
もう死んでますけどね。
明日電化製品無料回収車が回ってくるので思い切って出すことに。
そないなわけで、ずっと放置していたハードディスクの取り出しを
朝から行ったわけですよ。
≧(´▽`)≦アハハハ
なめてたねぇ~。
「SOTEC e-one500A」とんでもない曲者でしたさ。

ガワ取るのも一苦労だわヽ(TдT)ノアーウ…
ここまで解体するのに2時間Σ(´□`;)ハゥ・・・
何とか必死で分解したのはいいけど、ハードディスクはおろか
メモリーボードすら見当たらない。
なんだこりゃ?
で、ネットで検索。
インターネットぶらぼぉ~~~(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
「とんでもなくわかりにくいところにあるようです」
ヽ( ´ー)ノ フッ それで十分。
もうどこにあるのかわかったさ。
ああ、わかった(-_★)キラーン!!
フロッピーディスクドライブとCD-Rドライブの下。
きっとそう。外側から見たらそれぞれのドライブの大きさから
考えたら底に何かある。
これを開けるのがまた大変。
下から開くようにしておかないか?ふつー・・・
やっとこバラバラにしてハードディスク発見w( ̄o ̄)w!!

左側の黒いので囲まれているヤツね。
しかぁ~し・・・取り出せない。
なんだこりゃ?
結局横の基盤も取り出さないと取り出せないようにされている。
勘弁してくれよ。とことん分解。
(;-_-) =3 フゥ
取り出したぜ、13Gのハードディスク。

んで、当時には珍しい256MBのメモリーってどこよ?
どうみてもそれらしいもんはない。
あれ?私が思っている形とちゃうのか?
一昔前やもんなぁ~。
メモリーボードらしいものもないけど。
そんなはずはないよな。
まぁ、もうええけど。
疲れたし。
親父にそこそこ現状復帰しとかないと持って帰ってもらえないぞって
言われて・・・え~~~~っ・・・出来るかよ、こんなもん(-"-;)
それでもがんばった。

結局最後が閉まらないし、親父にヒモで結んでもらった。
「SOTEC e-one500A」私にとっては最後まで素晴らしいパソコンだよ(ーー;)
使用していた頃は半年くらいでフォーマットかけないと
動かなくなり、パソコン右も左もわかりましぇ~んっな私を
相当鍛えさせてくれたね。
今ほどサービスって整ってないし、友人にパソコン持っている人って
いなかったし、全部自分で解決していかないとあかんかったし
それはそれは勉強させられましたよ、ええ。
3回も4回もパソコンフォーマットして設定してれば
成長しますだ、ええ(T-T) ウルウル
んで、最後は分解して一体化のパソコンの中身を研究。
なんとわかりにくい(ーー;)
そいで結構大きいし重いし大変でございました。
ゴロゴロゴロ転がして・・・
まぁ、もうね・・・捨てる時のこと考えたらやはしノートPCだね。
さて、次のパソコンの課題は・・・
お二階のデスクトップパソコンのフォーマット作業。
めんど~だぁ~。
はぁ・・・疲れたぁ~(;-_-) =3 フゥ
なめてたねぇ~。
「SOTEC e-one500A」とんでもない曲者でしたさ。
ガワ取るのも一苦労だわヽ(TдT)ノアーウ…
ここまで解体するのに2時間Σ(´□`;)ハゥ・・・
何とか必死で分解したのはいいけど、ハードディスクはおろか
メモリーボードすら見当たらない。
なんだこりゃ?
で、ネットで検索。
インターネットぶらぼぉ~~~(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ
「とんでもなくわかりにくいところにあるようです」
ヽ( ´ー)ノ フッ それで十分。
もうどこにあるのかわかったさ。
ああ、わかった(-_★)キラーン!!
フロッピーディスクドライブとCD-Rドライブの下。
きっとそう。外側から見たらそれぞれのドライブの大きさから
考えたら底に何かある。
これを開けるのがまた大変。
下から開くようにしておかないか?ふつー・・・
やっとこバラバラにしてハードディスク発見w( ̄o ̄)w!!
左側の黒いので囲まれているヤツね。
しかぁ~し・・・取り出せない。
なんだこりゃ?
結局横の基盤も取り出さないと取り出せないようにされている。
勘弁してくれよ。とことん分解。
(;-_-) =3 フゥ
取り出したぜ、13Gのハードディスク。
んで、当時には珍しい256MBのメモリーってどこよ?
どうみてもそれらしいもんはない。
あれ?私が思っている形とちゃうのか?
一昔前やもんなぁ~。
メモリーボードらしいものもないけど。
そんなはずはないよな。
まぁ、もうええけど。
疲れたし。
親父にそこそこ現状復帰しとかないと持って帰ってもらえないぞって
言われて・・・え~~~~っ・・・出来るかよ、こんなもん(-"-;)
それでもがんばった。
結局最後が閉まらないし、親父にヒモで結んでもらった。
「SOTEC e-one500A」私にとっては最後まで素晴らしいパソコンだよ(ーー;)
使用していた頃は半年くらいでフォーマットかけないと
動かなくなり、パソコン右も左もわかりましぇ~んっな私を
相当鍛えさせてくれたね。
今ほどサービスって整ってないし、友人にパソコン持っている人って
いなかったし、全部自分で解決していかないとあかんかったし
それはそれは勉強させられましたよ、ええ。
3回も4回もパソコンフォーマットして設定してれば
成長しますだ、ええ(T-T) ウルウル
んで、最後は分解して一体化のパソコンの中身を研究。
なんとわかりにくい(ーー;)
そいで結構大きいし重いし大変でございました。
ゴロゴロゴロ転がして・・・
まぁ、もうね・・・捨てる時のこと考えたらやはしノートPCだね。
さて、次のパソコンの課題は・・・
お二階のデスクトップパソコンのフォーマット作業。
めんど~だぁ~。
はぁ・・・疲れたぁ~(;-_-) =3 フゥ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
やふ~とぴっくす
たまちのお部屋
プロフィール
HN:
かんばら みま
HP:
性別:
非公開
職業:
アルバイト職人
自己紹介:
仕事⇔家事に追われるアルバイト職人
独身やけど兼業主婦真っ只中。とにかくゆっくり出来る時間をぷり~ずなのらぁ~。
独身やけど兼業主婦真っ只中。とにかくゆっくり出来る時間をぷり~ずなのらぁ~。
最新記事
(08/21)
(08/18)
(07/17)
(06/30)
(06/05)
(05/30)
(05/24)
(05/11)
(05/10)
(05/08)
最新コメント
(08/21)
(08/21)
(07/07)
(07/05)
(07/01)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/01)
ブログ内検索
広告
カウンター