みまの日常でございます。グチでございます。
日誌でございます。
さて、みまさん簡単クッキングのお時間です。
今日は白菜の塩漬けを作ってみましょう。
+白菜は葉っぱの柔らかいとこだけが食べたい、
だから硬い根っこの部分はいらない(贅沢な(ーー;))
+白菜買ったけど、あまってしまった、
きっとこのまま冷蔵庫で干からびて死ぬのね・・・
+鍋物したけど白菜が刻んだまま余ってしまった。。。
やだね・・・これどうする?(翌日味噌汁にする手もあり)
って時に便利です。
今日は白菜の塩漬けを作ってみましょう。
+白菜は葉っぱの柔らかいとこだけが食べたい、
だから硬い根っこの部分はいらない(贅沢な(ーー;))
+白菜買ったけど、あまってしまった、
きっとこのまま冷蔵庫で干からびて死ぬのね・・・
+鍋物したけど白菜が刻んだまま余ってしまった。。。
やだね・・・これどうする?(翌日味噌汁にする手もあり)
って時に便利です。
材料:白菜(刻んでおきます)
塩
昆布
唐辛子
※柚子があれば風味がよく美味しく出来上がります。

刻んだ白菜を入れ物に入れます。
そこに塩を少しづつ加えて混ぜ混ぜします。
軽く塩もみ状態です。

塩の加減はちょっと難しいですが全体的に軽く
塩もみ出来たかなって頃に指についた水分なめてみます。
そこそこ塩がきいていればOKですが、ちょっと辛めが
好みの方は塩がきいていると感じるちょっと手前まで
少しづつ塩を足して混ぜ混ぜします。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!塩辛くてやべぇ~ってことには
ならないように、少しづつ塩は入れようね。
大抵最初は激塩辛か塩屋の角曲がったくらいしかきかないか
どっちかなのよね。
昆布と唐辛子を適当な大きさに切って混ぜ合わせてOKです。
柚子がある場合はここで入れます。

あとは蓋をしめて重しになる落し蓋部分で白菜を押さえ込みます。

写真のような漬物を漬ける入れ物がない場合は
ボールに白菜等を入れてお皿を置いてその上に重しに
なるようにやかんに水を入れて置いてもOKです。
一時間くらいすると水がこのように上がって来ます。

一晩くらい漬けるとよいです。
さて、明日の朝・・・どんな味になっているのかは
いつも不安なみまさんでした(おい・・・)
塩
昆布
唐辛子
※柚子があれば風味がよく美味しく出来上がります。
刻んだ白菜を入れ物に入れます。
そこに塩を少しづつ加えて混ぜ混ぜします。
軽く塩もみ状態です。
塩の加減はちょっと難しいですが全体的に軽く
塩もみ出来たかなって頃に指についた水分なめてみます。
そこそこ塩がきいていればOKですが、ちょっと辛めが
好みの方は塩がきいていると感じるちょっと手前まで
少しづつ塩を足して混ぜ混ぜします。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!塩辛くてやべぇ~ってことには
ならないように、少しづつ塩は入れようね。
大抵最初は激塩辛か塩屋の角曲がったくらいしかきかないか
どっちかなのよね。
昆布と唐辛子を適当な大きさに切って混ぜ合わせてOKです。
柚子がある場合はここで入れます。
あとは蓋をしめて重しになる落し蓋部分で白菜を押さえ込みます。
写真のような漬物を漬ける入れ物がない場合は
ボールに白菜等を入れてお皿を置いてその上に重しに
なるようにやかんに水を入れて置いてもOKです。
一時間くらいすると水がこのように上がって来ます。
一晩くらい漬けるとよいです。
さて、明日の朝・・・どんな味になっているのかは
いつも不安なみまさんでした(おい・・・)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
やふ~とぴっくす
たまちのお部屋
プロフィール
HN:
かんばら みま
HP:
性別:
非公開
職業:
アルバイト職人
自己紹介:
仕事⇔家事に追われるアルバイト職人
独身やけど兼業主婦真っ只中。とにかくゆっくり出来る時間をぷり~ずなのらぁ~。
独身やけど兼業主婦真っ只中。とにかくゆっくり出来る時間をぷり~ずなのらぁ~。
最新記事
(08/21)
(08/18)
(07/17)
(06/30)
(06/05)
(05/30)
(05/24)
(05/11)
(05/10)
(05/08)
最新コメント
(08/21)
(08/21)
(07/07)
(07/05)
(07/01)
(07/01)
(06/07)
(06/06)
(06/05)
(06/01)
ブログ内検索
広告
カウンター