忍者ブログ
みまの日常でございます。グチでございます。 日誌でございます。
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魚っ!のお魚の名前は「めばる」でした(^▽^;)
食っている親父に

「それどうよ?」

って聞いたら

「めばる」

って返答があった。
私は味がどうやって聞いてんけどね(ーー;)
まぁ、いいけど魚の名前はわかったしぃ。

今日、何気に15日の社員の予定カレンダーを見たら・・・

かんばら:病院へ薬もらいに行くんで朝遅れます。
バイト君:自動車教習所へ行くので早退します。
奥様:休みます!

店長:「やる気あんのか?(ーー;)」

(〃^∇^)o_彡☆あははははっ・・・

たまにはこんな日もええやん?

拍手[0回]

PR
何気にリアルだね(ーー;)

こんな魚を煮るのは初めてだよ。
何の魚かも忘れた。
白身のお魚だね。

お顔アップみたい人はどうぞ( ̄ー ̄)

拍手[0回]

「TONY MACALPINE」

兄にイングウェイのCDを貸してくれるように頼んだら
「TONY MACALPINE」も沢山やって来た。

「TONY MACALPINE」のCDを開けると
はらりと小さい紙切れが・・・そこにはひらがなで

「まかるぴん」

っと書かれてあった。
それが別のCDを開けてもはらりと出て来る。
それはまるで何かのお札のように「まかるぴん」攻撃(ーー;)

拍手[0回]

さて、みまさん簡単クッキングのお時間です。
今日は白菜の塩漬けを作ってみましょう。

+白菜は葉っぱの柔らかいとこだけが食べたい、
だから硬い根っこの部分はいらない(贅沢な(ーー;))

+白菜買ったけど、あまってしまった、
きっとこのまま冷蔵庫で干からびて死ぬのね・・・

+鍋物したけど白菜が刻んだまま余ってしまった。。。
やだね・・・これどうする?(翌日味噌汁にする手もあり)


って時に便利です。

拍手[0回]

今年二回目のライブに無事行って来た(^ー^)
今回は京都ミューズでございます。

「生田ノブヤとAKIMBO DX」

初めて見る生田ノブヤ、もちろん初めて聴くわけだが・・・
初めてでも馴染めるというか、聴いていても見ていても
楽しいライブでございました。

拍手[0回]

私はエコライフのために生まれて来た「詰め替え用」です。


でも、私の存在をいまだ知らない人は多いのです。

知ってください。
ゴミを減らすために生まれて来た「詰め替え用」を。

詰め替えしやすいように反対向いて立っているんです。
決して印刷ミスをされたわけじゃあありませんっ!
反対向いて立っているのはおかしくないんですっ!
中身が出やすいようにそうなっているんですっ!

おかしいのはそれを知らないかんばら親父ですっ(-"-)

BY ハンドソープ詰め替え用

拍手[0回]

ゴミも有料化。
スーパーの袋も有料化の動き。
ちなみにCOOPは随分前からレジ袋は一枚5円です。

そんなわけで出遅れいるかもしれないが、
本式にエコバックを使用することにしました。

フェリシモで買ったスーパーのカゴにセット出来るエコバック。

モデル:寝ているぷ~ちゃん

レジでちゃんと入れてもらえるのでそのまま持って
帰れるのがらくちん。

まぁ、車で行った時しか使えないけどね。

拍手[0回]

近頃キャベチュがお安いです。
そんなわけでキャベツをふんだんに使ったサラダをどうぞ。

材料:キャベツ・きゅうり・ハム


注意:マヨネーズの後ろにひそかに立っている
ハンドソープはサラダには使用しません。

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ボトルメール
©PETAPPA
やふ~とぴっくす
たまちのお部屋
プロフィール
HN:
かんばら みま
性別:
非公開
職業:
アルバイト職人
自己紹介:
仕事⇔家事に追われるアルバイト職人
独身やけど兼業主婦真っ只中。とにかくゆっくり出来る時間をぷり~ずなのらぁ~。
ブログ内検索
お天気情報
バーコード
広告
カウンター

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)みまたま日誌 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]