忍者ブログ
みまの日常でございます。グチでございます。 日誌でございます。
| Admin | Res |
<< 04  2025/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

爪と皮膚の間?がメリ・・・。
昨夜ベース鳴らしていて、変な押さえ方したなって思ったんやけど
ちょっちメリってやっちゃいまして。。。痛いんですけどぉ・・・
はぁ・・・どんくせ~。

で、そろそろ次の曲をばと・・・
せっせと楽譜をコピーして貼り貼りが出来上がりました。
曲を聴いている限りなんとなくは想像出来たけどぉ・・・
♪が3つづつですよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
苦手ですよ・・・

拍手[0回]

PR
↓結局診察してもらった時間は11時20分(ーー;)
予約であってもコレだよ   コレ ↑

採血の時に40分待ち(ーー;)

久方振りに血液が上がってくれなくて自己搾取。
二の腕むぎゅむぎゅして手はグッパを繰り返す。
だが、途中で一滴も出なくなって、さらに

ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!

今日に限って本数が多い。
看護師さんが検査の人にそれぞれの最低量を確認して
何とかOKで終了( ´o`;)

終了後、血がダラダラ( ̄- ̄;)
この血はさっき欲しかったんだよ。
はよ止まれや(-"-)

拍手[0回]

只今9時50分。
朝メシが終了。

診察時間までヒマひま。

水飲んで待機中。



拍手[0回]

昨日の昼食べたグリーンカレー。

なんか凄い状態ですが、結構味は大丈夫(^▽^;)
残りは今日の晩御飯で、3日連続グリーンカレー。

拍手[0回]

昨夜、「今日は機嫌がいい」と書いた気持ちの裏には

「きっとこの機嫌のよさはこれで終わるんだろうよ。
あ、今って凄く平和な時間を過ごしているって感じた瞬間
それは平和の道を歩いていて石ころにつまづく時なんだな。
明日にはこの平和な気分も機嫌良さもなくなるんだよ、きっとね」

ヽ( ´ー`)ノフッ その通りさ。

はぁ。。。胃の具合が悪い。
なのに今度はグリーンカレー作って食ってしまったわさ。
やけくそですな(T▽T)アハハ!

もうこういう時ってなんてフラットバッカーがお役に立って
くれるんでしょうか。今更ここまではまるとは思いませなんだわ。
まぁ、今だからなんでしょうね・・・(;-_-) =3 フゥ
「不幸の癒し」
複雑な存在?

拍手[0回]

先日の地味なCDとはうって変わって・・・
やれば出来るみまさん。

だが、なかなか出来ないσ(-_-)ワタシ

まぁ、今日は多分機嫌がいいんですよ、アタシ。

中古だけどスタッドレスタイヤ(ホイール付き)もらったし、
かわいいチュニック買ったし、気に入ったかばんも買ったし、
カットも行って頭すっきりだしぃ。

ところで、タイヤ4つのっけるだけで随分車って重くなるね。
後ろでプキプキとタイヤがこすれている音が聞こえて、
とりあえず、ゴム臭いっていうの?なんとも言えない匂いがして
窓開けて走っておりましたけど。

拍手[0回]

1000円のベース立てるスタンド買って来ました。



値札には1000円と書いてありましたけど
レジでは「999円」と言われました。

( ‥) ン?
1円引きの商品なん?

なんか・・・ベースらしく見えますやん。(ベースやけど)

拍手[0回]

じゃがいも。
一個48円。



・・・・。

拍手[0回]

前のページ     HOME     次のページ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ボトルメール
©PETAPPA
やふ~とぴっくす
たまちのお部屋
プロフィール
HN:
かんばら みま
性別:
非公開
職業:
アルバイト職人
自己紹介:
仕事⇔家事に追われるアルバイト職人
独身やけど兼業主婦真っ只中。とにかくゆっくり出来る時間をぷり~ずなのらぁ~。
ブログ内検索
お天気情報
バーコード
広告
カウンター

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)みまたま日誌 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]